la dolce vita

記者による映画解説(ネタバレあり)。ときどき書籍にも言及します。

映画『MOTHER マザー』を観る

youtu.be

フォーラム山形で映画『MOTHER マザー』を観てきた。監督は大森立嗣。

---

あらすじ

子供の周平(奥平大兼)に手足のごとく金策を指示するシングルマザーの秋子(長澤まさみ)は、根っからのパチンコ中毒とそのための度重なる借金で家族にも縁を切られ、行きずりの関係でリョウ(阿部サダヲ)と同棲・共犯を始めるが、娘の冬華を身籠ったことをきっかけに破綻してしまう。

五年後、冬華は産んだもののゆく当てもなく路上生活を続けていた三人は養護施設に保護され、成長した周平は職員の亜矢(夏帆)と心を通わせながら勉強への意欲を覗かせるが、突然リョウが舞い戻り、ヤクザの追求からの夜逃げで全ては台無しになってしまい、挙句の果てにリョウだけが姿を消してしまう。その後なぜか社長の厚意で清掃会社に拾われるが、金銭トラブルのすえに再び出奔する。

最後の手段として実家の祖父母を殺害し、保険金を得ようと秋子は周平に殺害を指示。周平は命じられた通り祖父母を惨殺するが、裁判では周平は秋子の教唆を否定し、強盗殺人は全て自分の判断でやったと主張して懲役12年の判決を受ける。周平との面会人として再会を果たした亜矢は、なぜ母親の指示であると自白せず罪の重い道を選んだのか、と問い詰めるが、周平は「だって、今まで全部駄目だったから…俺、お母さんのこと好きなんです。好きなお母さんのためにやることも、駄目なんでしょうか」と言って面会は打ち切られた――。

---

まず、阿部サダヲのわざとらしい演技が鼻につくきらいを除けばキャスト陣は大当たりと言って良いだろうと思った。今回、白髪や皺が増えた「いい歳」までを演じた長澤まさみは相変わらず演技が巧いし、周平役の奥平大兼もオーディションで選ばれただけあって嵌っている。長澤のお色気シーンは控えめだが、ご丁寧に長澤の色香に迷った挙句コンプライアンスを逸脱して破滅していく男(皆川猿時)まで描かれていた。

気になったのは、この作品の演出は多くの面で是枝裕和監督の作品(具体的には『誰も知らない』『三度目の殺人』『万引き家族』か)と類似しあるいは対称を描いている匂いがすることである。実際の事件をモチーフにし、企画段階から数年を閲していると思われるから直接のオマージュでもアンチテーゼでもない、ただ単に近似したテーマを扱ったがゆえと思われるが、それにしても出来過ぎな箇所が多い。

例えば、兄と妹、学習意欲と知能は非常に高い少年、他人の罪まで引き受けるという犠牲観、正義を押しつけられるだけの法廷、最後に茫然と佇むヒロインの横顔を撮るカメラワーク、これでもかと描かれるその日暮らしの貧困、「全てを否定されてきた人間が、最後に愛する者のためになすことをなすのも駄目なのですか」という問い、などは是枝作品と酷似している箇所があり。

一方で、「疑似家族の幸福、対、血縁家族の崩壊」「子供に些事(万引き)でも教えようとした親、対、完全なネグレクト」とまるで点対称を描くかのように対照的に描かれている面もあった。この奇妙な符合は今なお気になっており、大森監督の演出上の意図を知りたいところである。

母子を追い詰めていく貧困と負と無学の連鎖は自分も経験があるため、他人事ではないと思えた。この映画の一番の負の問題提起は親が学ばなきゃ子供も学べないという点である。折角養護施設に拾われ、フリースクールで読書という経験を得て学校への意欲を掻き立てられた周平を、継父リョウと母秋子は「お前じゃだめだ」と否定する。これは階層や愛情云々を超えて親が絶対にやってはいけないことである。どんな環境でも翼を折らない誰かが必要なのだという真実を、夏帆演じる施設職員の好演が示しているだろう。あと、秋子は学歴がないにしろ、育った環境は妹が大学に通って真っ当に暮らすほどありふれた環境であったのが台詞から匂わされる。毒親はどこにでも発生する要素があるのだ。

 

*付記*

この映画は埼玉県川口市で2014年に実際に起きた強盗祖父母殺人事件と、被告の少年の闇を描いた『誰もボクを見ていない』にほぼ準拠しているらしい。経緯を調べると大体映画の内容とほぼ同じストーリだった。